今回は誕生日にレゴランドに行った際、貼って貰ったバースデーシールと、レゴレナ(スタッフ)さんの対応について報告します。
最新の誕生日情報はこちらをご覧下さい。
子供の誕生日が近づいたので、レゴランド・ジャパンに行ったら何か良いことがあるんじゃないかと、計画してみました。
Contents
事前情報
長男に、9歳のお誕生日に何をしたいか聞いたら、
長「レゴランド行きたい!」
と、言う事で、
事前にレゴランドに電話してみました、
レ「専用シールを付けて差し上げますが、何があるとは申し上げられません。」
という回答。
「本当は何かしてくれるんじゃないかな~」
と、ちょっと期待しながら、当日とは別に、誕生日の3日前に行ってみました。
誕生日当日は、現在キャンペーン中の”ファミリー・フォト”をお願いしようと思っていましたので、今回はその下見と、もしフォトブックにする際、今回と、誕生日当日の写真、両方を合わせて作れるのであれば、ファミリーフォトで撮らない、アトラクションの写真を撮っておこうと思ったのです。
レゴランドに問い合わせたところ、誕生日当日でなくても”誕生日シ-ル”は付けて貰え、特に誕生日を確認するようなことも無いのだそうです。
誕生日3日前に・・・
で、誕生日3日前の当日・・・
レゴランド・ジャパンへ誕生日に行くと、まずは入場ゲートで
「お誕生日です!」
と伝え、
これを付けているとどうなるかと言うと、見付けたスタッフさん達が
レ「長男君お誕生日おめでとう!」
とお祝いしてくれます。
恥ずかしがり屋の長男ですが、
長「ありがとうございます。(ちょっと小さ目)」
と言ったり、
ハイタッチをしてヽ(*´∀`)八(´∀`*)
更にこの日はファミリーフォトをお願いしていたので、モデルさん(長男)、フォトグラファーさんからチヤホヤされて御満悦♪ (#^ー°)v
最初は誕生日当日にファミリーフォトをお願いする予定だったのですが、お盆期間中ということで、かなりの混雑が予想された為、誕生日3日前ではあったのですが、ファミリー・フォトをお願いしました。
他にもレゴランドクイズを出してくれたり、
レゴレナ(スタッフ)の皆さんはお若いですから、
サブマリン・アドベンチャーでは、

レ「貸し切りのバースデープレゼントです!」
なんてして頂きました。まあ、あと5秒人が来なかったら否が応でも貸し切りだったんですけどね(*^^*)
サブマリン・アドベンチャー3回目にして、やっと潜水艇の左サイド、丸窓の在る側を占有出来て、とても良かった!
この日は暑くて大変な1日だったと思いますが、
レゴランドでお誕生日最高(人*´∀`)
楽しかったです!
注意点
誕生日当日も行っちゃいました。

前回と同じLEGO Tシャツなのですけど、胸に貼ってると、柄に紛れて目立たないんじゃないかというのと、正面より袖のがフォトグラファーがが発見し易いんじゃないかと思って、シールを貼る位置を変えてみました。
結構良い感じでした。
実は知り合いの3歳の女の子もバースデーシールを帽子に貼ってパーク内を歩いたそうなのですが、全く声を掛けられなかったそうです。
想像の域を出ないのですが、レゴレナ(スタッフ)がこのシールを見掛けて、声を掛けないということは無いと思うんです。でも、3歳ということで、両親に囲まれて行動していたり、スタッフと面と向かって話すことが無かったので、気付かれなかったのでは無いでしょうか。
つまり、せっかくのバースデーシールも、気付かれなければ無いのと同じだということです。
シールは、出来るだけ目立つように貼りましょう。
レゴランドでバースデーケーキ!?
レゴランドでお誕生日には困ったことが1つ。
レゴランドではバースデーケーキが用意出来ないのです!
これには困りました
小さなホールケーキをナイトテーブルで用意してもらえると助かる

(こんなのしか無いですからね。)
誕生日ケーキを作るってデコレーションもいるから大変ですよね。
まっその辺は母の力不足なのですが。
ちなみにこんなサービスを受けた方も居ます。
ご家族やお友達が誕生日の時は是非誕生日のシールを付けてレゴランド を歩いてみて下さい。ビックショップやサンドウィッチカンパニーではレゴレナさんから誕生日のお歌のプレゼントが…!そしてサンドウィッチカンパニーではこんなものも…!#レゴランド pic.twitter.com/5qzz5jwUp5
— きりゅう (@icecream_love10) 2017年11月1日
レストランで限定ぬりえ
2018年1月の今では、ぬりえを貰えるサービスが追加されました。
フードカートを除く全レストラン利用で貰え、店内で塗るようです。飾られる!?

長男へのバースデープレゼントは、
↓でした。
- 欲しがってたLEGO 60051

- 母が選んだ実験キット4点



まとめ
- 誕生日近くの日にレゴランドに行ったら、ゲートでもどこでも良いので、レゴレナ(スタッフ)に声を掛けて、バースデーシールを貰いましょう。
- バースデーシールは、出来るだけ目立つ位置に貼りましょう。
- 特別な優遇は基本的には無く、レゴレナが見付けると、しきりに「誕生日なの!?おめでとー!何歳になったの?」等と声を掛けてくれます。
- でも、サンドイッチカンパニーではレゴで出来たケーキでお祝いしてくれるかも!
特別な対応や、何か貰ったりということは無いですが、やはり誕生日の子供に対しての対応をしてくれるというのは嬉しいものです。誕生日の前後でレゴランドに行った際は、レゴレナ(スタッフ)に是非「バースデーシール下さい。」を声を掛けましょう。
テーマパーク・遊園地ランキング |
![]() にほんブログ村 ![]() レゴランド・ジャパン |
コメントを残す